産学官連携「クリエイティブネットワーク」

函館地域の産学官連携組織
概要
規約
活動実績
会員一覧
お問い合わせ先

産学官連携「クリエイティブネットワーク」は,大学・高専等と連携を図り,より競争力のある企業体質への転換や,
函館地域の産業経済の自立的な発展に寄与するため,民間企業が主導となって立ち上げた産学官連携組織です。


■令和6年度 上半期 新規入会企業
(株)近藤商会
 本社:函館市西桔梗町589番地
 代表取締役社長 相川 良夫
 業種 電気通信工事業
https://www.kond.co.jp/

■令和6年度イベント情報
【産学官連携講演会「函館×発酵」】
函館と発酵をテーマとした講演を実施し,試食(試飲)を楽しみながら発酵について学びを深めました。
@基調講演:「空前の発酵ブームだけど、発酵ってなに?」函館工業高等専門学校 阿部 勝正 准教授
A事例紹介:「100年続く塩辛の秘密」小田島水産食品株式会社 代表取締役 小田島 隆 氏
B事例紹介:「チーズについて」株式会社函館酪農公社 生産管理部長 小滝 貴一 氏
・日時:令和7年3月22日(土)
・会場:函館国際ホテル






【令和6年度商業高校説明会】
本会員から5社(潟Aルティスタ,慨EC,潟Oローバル・エブリット,潟nイソフテック,潟純Cズ)の企業が参加し,
商業高校1年生・2年生に対して企業説明を実施しました。
・日時:令和7年3月19日(水)
・会場:函館商業高等学校





【地酒「五稜」の酒粕を活用した新商品,レシピ開発】
函館五稜乃蔵(株)から,函館市の地酒「五稜」の製造過程で発生した酒粕を提供いただき,
函館短期大学付調理製菓専門学校の協力のもと,酒粕を再利用した新レシピの開発を行いました。
・日時:令和6年11月29日(金)
・会場:函館短期大学付調理製菓専門学校






【「函館市への提言」に向けた意見交換会】
当会の設立25周年を記念して,25周年記念事業「函館市への提言」に向けた意見交換会を,8月および10月の2回に渡り開催いたしました。
函館市が抱える課題について,次世代を担う若手経営者等を中心に意見交換を行いました。
・日時:令和6年8月23日(金),10月29日(火)
・会場:函館市役所 8階 第3会議室





【ものづくりキッズ工房】
函館発明協会が主催として実施する「ものづくりキッズ工房」に協力団体として参画しました。
小学校4〜6年生の子どもたち(各10人)に保護者等の同伴で本格的なものづくりを体験していただきました。
・日時:令和6年8月3日(土),8月17日(土)
・会場:株式会社村瀬鉄工所(上2枚),函館工業高等専門学校(下2枚)


 ↑金属のスズを用いて中空土偶「芽空(かっくう)」の鋳物を作成


 ↑レーザーカッターを用いてコースターやキーホルダーを作成



【令和6年度総会】
前年度に続いて,対面でのクリエイティブネットワーク定期総会を開催いたしました。
主にR5年度の事業・決算報告,R6年度事業・予算計画について議決を行ったのち,懇親会により会員同士の交流を深めました。
・日時:令和6年5月29日(水)
・会場:ベルクラシック函館








Copyright 産学官連携「クリエイティブネットワーク」, All Rights Reserved.