NOTICE診断

NOTICEとは

NOTICEは、総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)及びインターネットプロバイダが連携し、IoT機器へのアクセスによる、サイバー攻撃に悪用されるおそれのある機器の調査及び当該機器の利用者への注意喚起を行う取組です。

NOTICEの実施フロー

【NICT】ポートスキャン調査

それぞれのIPアドレスに係る機器について、ポートが開放されており、ID・パスワードが入力可能であるかどうかの確認をNICTが実施します。

【NICT】特定アクセス行為による調査

ID・パスワードが入力可能なものについて、Miraiなど過去に大規模なサイバー攻撃に用いられたID/パスワードの組み合わせ約600通り(2020年10月時点)を入力し、ログインできるかをNICTが確認します。

NOTICE診断実施

  • NOTICEの診断は、ポートスキャンを実施して調査いたします。
  • NOTICEの診断のポートスキャン及びログイン試行ログが残る可能性があります。

NOTICE診断実施後

エンドユーザ様へHotWeb事務局より注意喚起の案内をする可能性がございます

  1. NOTICE診断後、HotWeb事務局に注意喚起対象情報の報告が届きます。
  2. 対象となったエンドユーザ様へ注意喚起の案内をいたします。
  3. 案内を受けとったエンドユーザ様から、期日までに注意喚起実施の報告をいただきます。
  4. HotWebから上位プロバイダを通してNICTサポートセンターへ注意喚起状況を報告致します。

参考サイト

エンドユーザへ様向け窓口(お問い合わせ先)

名称 NOTICEサポートセンター
問合せ電話番号 0120-769-318(無料・固定電話のみ)
03-4346-3318(有料)
業務時間 10:00~18:00 l※年末年始を除く

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事

  • 2023.4.25

    GW前に桜満開

    函館市内も例年より早く桜が満開となりました。いつもならGW付近で開花となるのです…

  • 北海道新幹線

    2016.4.4

    2台並んだところをパチリ

    週末、新函館北斗駅に行きまして、新幹線を見に行ったら、たまたま新幹線が2台が並ん…

  • 2022.8.12

    大雨が過ぎ去って・・・

    今週の道南は、月曜日は観測史上最高の降水量と水害に見舞われ、昨日も大雨警報で一部…

ピックアップ記事

湯倉神社の境内の「坂田翁遺徳碑」

2015.1.13

坂田翁遺徳碑

湯倉神社の境内には「坂田翁遺徳碑」という石碑があります。これは、湯の川地区の昆布養殖に成功した坂田孫六を称えて建てられたのだそうです。 …

ページ上部へ戻る