TOP   田舎都会通信  蕎麦酔夢「吉田村」  写真で語る   ブログ   リンク集

◎企業も社員も社会貢献の時代に突入



  環境問題が企業経営の重要な課題という時代突入です。狂牛病や鳥インフルエンザの流行など、国民の関心は「安全」「安心」を求める声が大きいですね。

  これに応えるように、企業自身の、社員自らの 「社会貢献」 に対する意欲が出てきたように思います。自分たちの企業が積極的に環境問題に取り組むことは、国民が望んでいることであり評価されることでしょう。

  函館市内でハンバーガーのチェーン店を経営する、シルクロード・グループの代表 王一郎 さんも 「社会貢献」 「地域貢献」 の重要さを訴えるひとりです。自らが経営する会社の社内誌に掲載した 「社会貢献とは」 をご紹介します。そして、私たちもこのことを考えてみましょう。



  「社会貢献とは」  王 一郎さん  シルクロード・グループ代表


  社会貢献・地域貢献などという言葉を聞くと、何か日々の自分たちの生活範囲からは程遠いように感じてしまいます。ですが、本当はあまりに身近な当たり前の事実を言っているのにすぎないのだという事に私は気付きました。

  私たち人間は自然の産物であり、自然の取り巻き無くしては1日たりとも生きてはいられません。水・空気・太陽、そして並べると果てしない自然の恵みと摂理の中に生きていることに気付きます。私たちの衣食住のすべては、自然の生命を頂いた物の加工で成り立っています。

ひょっとして忘れていませんか?。我らの家もお店も木々の生命を頂いて建てられ、小さな・大きな憩いや幸せの場になっていることを。そして、動植物の生命を頂いて食を得ていることを。生命を、自然を、決して無駄にしてはいけない。

  私たちラッキーピエロの再生紙利用ナプキン、チラシ、おしぼり、レシート紙等々。自慢以前の当たり前の行為にすぎないのです。

我が家の中にゴミをポイ捨てする方は居るでしょうか?。散らかった部屋、雑然とした薄汚れた家の中に心地よい憩いの場はあるでしょうか。

人間の愚かな身勝手で街を汚す。汚れた街、不潔な街は人の心を蝕み、罪も巣を作り根をおろし、快適な生活を育む事の出来ない場へと変わってゆきます。

  ある心理学者が唱えた「壊れた窓理論」。壊れた窓ガラスの一枚を放置しておくと、ガラスはどんどん割られ、すべてのガラスが割られてしまう。それ故、ニューヨークの地下鉄の、そして街中の落書きを消し、小さな犯罪を取り締まった所、ニューヨークの犯罪が激減したという事実があります。整理・整頓・清潔がひとたび崩れると、どんどん拍車がかかり、それは人の心にまで影響を及ぼします。

  今の時代は大人、老人、そして子どもたちの心さえ病んでいる時代です。この大きな問題の前で溜息をつく前に、人間の愚かな身勝手で汚した街は小さな汚れのうちにやっつけろ です

  ラッキーピエロの海の清掃、公園の周りのゴミ拾い等、我が家にゴミを捨てない、散らかさないと同じ時限、基準の当たり前の行為の一歩なのだと思います。

そして人は本来、人に優しくありたい動物です。人に優しくした後の心はほんのり暖かく心地よい、そんな経験は誰にもあることなのです。ユニセフ募金、盲導犬募金・・・・・・。だから優しい心の呼びかけは、私たち自らの心をも豊にするのです。

  自然の恵みの中に生き、自己の生命を大切に思うなら当たり前の事を当たり前に行為する心、それがちょっと遠くに聞こえる言葉、社会貢献であり、地域貢献であると私は考えます。二人以上の人間の集まりはもうすでに社会、その二人以上の人間の住む場は地域なのです。

  人知れず行なう清掃、ボランティアという名のもとに行なう清掃、募金も、善などというおごり高い行為ではなく、本当は当たり前の行為なのかも知れません。ですが、そこまで厳しく理を唱えずとも私たちが心地よく、快適に幸せに生命を育める当たり前を当たり前に実行し、自然を保護、維持出来るとすれば、それはそれはきっと素晴らしい事なのだと考えます。

  生命を無駄にしない、取り巻く自然をあなどらず、感謝を持って守る事、小さな行為、小さな一歩から進み続けてゆきたいと思います。大海の水も小さな一滴から。

 
目次へ

TOP   田舎都会通信  蕎麦酔夢「吉田村」  写真で語る   ブログ   リンク集