TOP   小さな発想で  蕎麦酔夢「吉田村」  写真で語る ブログ   リンク集
No.38  2001.7



◎45 口が堅いこと・悪口を言わないこと・・・ホステス・ナンバーワンの極意{2002.6.25}

  「仕事中はいつも笑顔」 「他人の悪口を言わない」 「私的な話はしない」 「平等に接する」 「名前を覚える」 「顧客の記念日を頭に入れる」 情報をつかむ」 以上のことは、ホステス・ナンバーワンになるためには、最低限必要だという。特に悪口、どんなに性格が悪い人でも一つや二つよい所が必ずある。長所を誉めてあげることが大切なんですって。他人の悪口をいえば必ず本人に伝わり、何倍もの悪口・罵倒で返って来る。私も何となく耳の痛いところです・反省。耳鼻科で直らないかなあ。


◎44 茶の道は・奥が深いなあ・・・長ーーく習わなければ理解無理{2002.6.25}

  お茶を一服ごちそうになりました。茶道には茶碗を回す作法がありますね。なーぜ2回・3回と回すのだろうか?。「茶碗を回し、正面をよける・このことで けんそん の気持ちが表れる」という。茶碗に正面あるの?・「あるんです。表面のへこみや模様のある部分をいうんだそうです」。茶碗を回す意味は、よーく見る目的もあるんだそうです。一回でよいのでは?・「多く回すというより、ていねいな動作をすることで、心のゆとりを表す」ことになるという。作法は別にして、お茶はおいしかったねえ。


◎43 50年間・納税奨励で結束・・・よく続けてきたもんだ{2002.6.24}

  23日商工納税貯蓄組合創立50周年記念式典が行われました。48人が加入。この50年100%完納を合言葉に今日を迎えました。戦後の復興時代など、苦しい場面を数多く乗り越えできたことに、感謝の拍手を贈ります。組合が、行政と助け合って町づくりをしてきた心が、今の大野町の底流にあります。82歳でいまなお現役・高田金弥 組合長さんの、もうひとふんばりに期待しまーす。


◎42 行政サービスに町の特色・・・自分で住む町を選択の時代・歩を進めています{2002.6.23}

  22日・北海道新聞に載った、完全週5日制が始まり3ケ月「学童保育土曜は必要?」という記事読みましたか。七飯町は、「休日は家庭で」と、取りやめ。大野町は、「出勤の親がいる」ということで、受入時間を延長。函館市は、「休業日も開設の方向」。それぞれに一理あるなあ。町の財政が細ることを考えれば、七飯町の先手・勇断ですね。経済低迷、所得も減らされ「共働き」を余儀なくされている家庭のことを考えると、大野町の対応もわかってもらえると思います。私は、20年ほど前、「地方が中央を超える」を目標としていた福岡県の町を訪ねた。町長は、「母親は自分の産んだ子供を育てる責任がある」。ということで、4歳以下の子供は母親が育てなさいという方針を貫きました。しかし、子育てに困った家庭は、転出したり、となり町に越境保育。このごろ、全国的に「子育て苦手」という母親も出始めているような気がするなあ。子育てに関するご意見、教えてください。お待ちしています。


◎42 親の夢 つぎつぎ消して 子は育つ・・・夢を持って育てよう{2002.6.22}

  大学入学の年、喜びもつかの間・母が42歳で他界。父の洋服業はかんばしくなく、学費は全てアルバイトで賄う苦学の道を歩む。北桧山の若松小を振り出しに、函館市内の勤務が長い。教頭昇格を機に・複式教育に情熱を捧げる。合唱指導はお手の物。飲むこと・カラオケ・なんでもつきあうザックバランな名物校長。ここまでくれば誰のことかお分かりでしょう。元市渡小校長・宮下欣也さんです。先生のモットーは、「子供はひとり一人 他の子供にはない個性を持っている」ので「それを確実に見極め伸長させることを、一刻たりとも忘れてはならない」。夢を持って子育て、頑張りましょう。


◎41 自分が自分を偉くする・・・知らず・しらずに{2002.6.22}

  何かを批判したり、何かを批評する。いわゆる・にわか評論家になると、偉くなった気分になります。更に、賢くなった気分になります。自分のことは、棚に上げてしまいたくもなります。こうなりたくないなあと思っても、人様から見れば・そう感じられる場合も。人間生活・難しいというより、奥が深いなあ。


◎40 雨の日も・風の日も・ノー休日・・・生き物は食べることを休まない{2002.6.21}

  先日、ニセコの高橋牧場さんで、生まれたばかりの・子牛を見てきました。生まれて30分で立って歩くという。これは天敵に襲われることを防ぐためだという。かわいくて・かわいくてあなたにも見せてあげたい。早く大きくなって共進会で立派な賞を取ってほしいなあ。そうそう、共進会に出場する時は、モーター式の歩行調教機で訓練するんですって。歩く速度・姿勢・首の位置まで教え込むというから、牛さんも大変ですね。牧場の一日は、午前5時の牛舎清掃に始まり・午後8時の見回りまで。畑作農家は、雨が降れば休日。家畜を飼っていれば、休日いつとるんだろう。いらぬお世話と言われそうですが。


◎39 新聞の活字・どちら派ですか・・・桑田起用「妙手」と「奇策」{2002.6.21}

  19日の巨人・横浜戦。延長11回・安打でゴジラが出塁。ノーアウト。ベンチには野手3人・清原もいる。しかし代打はピッチャーの桑田。バントの構えから・内野の浅い守りをみて、自分の判断でバスターに切り替え・三遊間を破るヒット。見事に勝ちのヒーローとなりました。計算し尽くされた上での起用、原監督の読み勝ちでした。桑田の仕事、行政の仕事にも通じると思いませんか。職員も臨機応変で仕事・となれば、町民も喜ぶだろうなあ。


◎38 毛無山の昔道を復活させよう・・・汗ビッショリで見る眺め・最高{2002.6.20}

  山登りが静かなブーム。大野町の山の紹介、ガイドブック載っているのは・大野町最高峰の二股岳(標高 825.6メートル)だけです。もう一つ気軽に登れる山がほしいなあ、という声があります。平成6年に国有林監視員・三国実さんの案内で、標高750.6メートルの毛無山(けなしやま)に登ったことがあります。登りに3時間、。頂上の峰は平坦地になっていて・3メートルの昔道・江差街道がはっきり残っています。みかげ石で作られた測量基点「三角鮎」もありました。絵図には毛無峠も記され、ここから眺める駒ケ岳や大野平野の景色は最高です。毛無山に関することの資料や言い伝えを教えてほしいなあ。情報は、企画商工課(0138−77−8811)でお待ちしています。


◎37 私自身 どうも・「どうも」君だなあ・・・がんばれと どうもですます 社交術{2002.6.19}

  普段のあいさつで、私自身・使うことが多いなあ。「やあ どうもどうも」、「やあ どうもどうも」。「がんばれよ」、「お前もがんばれよ」。お互いに同じことを言う。それでいて何かが伝わるんですよね。何をどう頑張るのか、よくわからないれれど。チョツト手をあげれば、カッコもつく。さあーて、あなたは・どうですか。


◎36 ジュースではダメ・やっぱり日本酒だなあ・・・車座の雑談復活を期待{2002.6.19}

  久しぶりで「車座」で酒を飲んだ。いろいろな意見・提案がスムーズに語られ、いいもんですね。大分県・大山町が、「桃・クリ植えてハワイへ行こう」全盛の時、農家を訪ねたことがあります。目標もって進む時は、一升ビンを囲み夜を忘れて議論することが、ずいぶん効果があった話を伺った。大野町でも・昔は、農業技術・作付け品目などを、酒を飲みながらの雑談からヒントを得ていたようにも聞いている。たまには、「車座」になって雑談、いいと思うがなあ。


◎35 弁当もよかったなあ・・・たまには弁当持参の日・考えられないかなあ{2002.6.18}

  新聞に、笑顔の弁当というコラムが載りました。読まれた方もいると思います。昔を思い出した方もいると思います。私も小学校時代を思い出してみると、弁当のご飯には・かならず好物のノリがはってありました。これが中間にも張られ・二重になつていると、おかずなしでおいしくたべたことはいまでも忘れられません。天気のよい昼休み、先生が裏山へ連れていってくれての昼食は、遠足の気分がして楽しかったなあ。学校給食の時代となり、こういうコミュニケーションがなくなったことは、時代の流れとはいえ、残念だなあ。


◎34 入会すれば「長生き」できそう・・・男性が不足なんですって{2002.6.18}

  4月に102歳で天寿をまっとうした・岩本タカさんは、この歳で骨折の手術を受けました。これに耐え退院まもなくの時になくなりました。体力があればいくつになっても手術が可能。どんどん寿命は伸びますね。老人クラブの名称をみれば、「長生きできそう」と思うのが多いですね。市渡地区「寿楽会」、稲里地区・「天寿会」、向野地区・「長寿会」、開発地区・「健寿会」、東前地区・「長生会」、千代田地区・「百才会」、など入会すれば、長生き間違いなしという会ばかりです。男性会員が少ないのが悩みだという。協力者というより、自分の長生きのために「入会」考えていただければいいなあ。


◎33 花には・かけひきがない・・・一点の曇りもない心で植えよう{2002.6.17}

  清水川交差点の花壇・今年も・大野農高の生徒さんが、行き交う人をなごませる花を植えてくれました。目の保養になっている人は感謝しなければなりませんね。大野町の「花いっぱい運動」も・協力者が増え、街角にプランターが目立つようになりましたね。春の花として、パンジー・インパーチェンス・ミムラスが植えられ、まもなく夏の花が配布されます。たまには「歩を休めて」鑑賞していただければいいなあ。そうそう・相田みつをさんの 「花には 人間のような かけひきがないからいい だだ咲いて ただ散ってゆくからいい ・ただ・になれない人間のわたし」 この言葉考えながら。


◎32 パソコン農業・・・野菜・花卉・も機器のお世話になりつつあります{2002.6.17}

  農業の技術・経営方法は変化し、農業者は、将来を見通した選択にも頭を痛めている。野菜や花の栽培における「養液土耕」方式、これは栽培に必要な養分をパソコンで管理し与えるもの。これを今年から始めている二軒の農家を産業常任委員会と訪問しました。トマト・カーネション栽培、初年度としてはまずまずのスタートということで安心しました。パソコンを導入しての栽培、昔ながらの農業経営は・通用しなくなる時代がやつてくるのかも。


◎31 びんぼう草よバイバーイ・・・朗報・待ってまーす{2002.6.15}

  八郎沼にあるパークゴルフ場・今年も大賑わい。愛好者の皆さんに感謝します。ところで、困ったことが発生しています。スズメノカタビラ・通称 びんぼう草、という雑草が大繁殖しているのです。対策として、刈り取りをこまめにしています。これは、花が咲き・種を落として広がることを防ぐためです。これとて、現状維持をするための効き目しかありません。薬品も使用していますが、これも、大切な芝を道連れにしそうで。担当者苦りょの日が続いています。何かよい方法、教えてください。


◎30 ハトの食害な−し・・・パオパオも・お役御免でサヨオナラ{2002.6.15}

  豆・体験学習で蒔いた畑、元気よく芽を出し・大きくなってきました。大豆・「極小粒スズマル」は、名前の通り背丈は小ぶりです。やっと見つけたという大野生まれの「坂本早生」を始め、全て順調な生育です。手動式道具・ゴンベイで蒔いた所は、ていねいな手蒔きに比べ、大分生育が遅れています。参加登録している人・あらたに参加を希望している方、まもなく草取りですよ。


◎29 運転しながら・本を聞く・・・ますます心配だなあ・活字ばなれ{2002.6.14}

  車を運転中に・カラオケで演歌を練習。これしか活用がないと思っていたカセット装置。なんと読書に活用が可。知らなかったなあ。社会教育課長の話によれば、町民から・図書室に「紫式部の本を読みこんだカセット」を置いてほしいと要望があったので備えることにした、という。運転をしながら本を読む・いや聞く。シャレてるねえ。


◎28 本当だなあ・・・親の背中を見て育つ{2002.6.14}

  大学教授の5才の男の子。半年前までは、だれが呼んでも「ハイッ」と元気な返事をした。ところが、この頃とんと返事をしなくなった。原因は、自分自身にあるらしい。仕事に忙殺されて・妻が呼んでも、黙って仕事を続けることがタビタビあった。それを見習ったらしい。
私自身、はっきりと「ハイッ」と返事をすることを心がけたら、子供も・もとに戻った。中央公民館・図書室「光に向かって100の花束」から。


◎27 ご機嫌で帰宅は・・・おみやげ・パチンコ羊かん

  私の父はパチンコが好きでした。昭和30年代・当時はチューリップの台が主流。パチンコ玉も、左手で一個一個親指と中指を使い連続して入れました。右手では、バネ式で玉をはじきます。これに似たスマートボール、これも好きだったようでした。皆さん懐かしく思う人もいるでしょう。たまーに仕事で函館へ出ると、この遊びをしてくるため函館バスの最終便でかえってきました。勝った時の景品は、決まって「羊かん」でした。自分が好きなので、家族全員が好物である・と押し付けていたようです。このおみやげを持参して帰って来る時は、ご機嫌だった。パチンコ・のめりこみは困りますが、決して否定してはならないなあ。


◎26 父として涙を流しました・・・生まれてきて・境遇を考えると

  生まれた時には・90%だめだろう、と言われた流奈ちゃん。残り10%という小さい抜け穴を見つけてくぐり抜けてきたという。それが10歳になりました。脳障害の流奈ちゃんは、養護学校で学んでいます。「2分の1成人式」の祝いもしていただいたという。流奈ちゃんは、予定より6週間早く生まれ・体重1480グラムの極小未熟児、先天性腹壁破裂で・生後2週間のうちに3度の手術。一命は取り留めたが・新生児には大きな負担の手術。脳に水が溜まり脳障害、そしてけいれん・てんかん。発作治療の副作用でさまざまな病気との闘い。これを流奈ちゃんのお父さんは、記録として本にしました。「人生楽あれば 楽あり」・子供さんといっしょに読んでみてはいかが。中央公民館・図書室でどうぞ。


◎25 どちらかが 我慢したから 老夫婦・・・ガマンする時代は終わったのかなあ

  新聞に、厚生労働省が発表した・2001年1年間の離婚件数が載りました。前年より2万件増の28万5千9百17件。同居年数でみると、5年未満が10万2千件と最も多いという。20年以上同居してから別れる「熟年離婚」は4万3千件。ある程度一緒に暮した夫婦の離婚が急増しているという。がまんガマンの時代は、昔話となりそうですね。


◎24 バカバカしい理由の人さわがせ・・・止めてくださいヨ

  6月9日・大野牧場で行方不明騒ぎがありました。K町のAさんが、知人のBさんを山菜取りに・車に乗せてきたんです。Aさんは、待ち合わせ場所と迎えに来る時間を約束し、いったん自宅へ戻りました。約束の時間に迎えにいきましたが、いっこうにBさんは現れません。知人は、「もしかして・・・・・」と心配になり、捜索を依頼してきました。そうこうしているうちに、Bさんは自宅に帰っていることがわかりました。理由は、山菜採りを早く切り上げた。自宅へ送ってくれる人がいたので帰った。というもの。先日も犠牲者をだす事件があり、町の出費は大枚・500万円を超えました。今回の件は、「バカバカしくて話にならない」という言葉が、当てはまると思いませんか。


◎23 風鈴の音・うかうか楽しめない・・・音に敏感の時代になったなあ

  6月9日・町内3つの小学校の運動会でした。私の住んでいる市渡小学校も、開催を知らせる「打ち上げ花火」が景気よく合図音。だがいつもと少し違うなあ。例年であれば、午前6時に上げられます。ところが、6時半。時間まちがえたのかなあと聞いたら、そうではないという。根室本線乗客のことを考えてのことだという。先日東京のタクシーに乗ったら運転士さん、地方なまりを聞くとホッとするという。住んでいるアパートで、風鈴の音がうるさい・といういざこざがあったという。プライバシーは田舎より守られているが・難しい時代になりました。と笑いながら話してくれたが、地方にも当てはまる時代になったのかなあ。大野消防署のサイレン・正午に鳴らしていたが・うるさいということで中止。厳冬期サイレンが凍って火災の時鳴らず。やはり毎日の点検は必要です。今はやむなく、正午「ウー」とだけのテストをしている。正午iになったら・近くに住まいの方は、耳を凝らして聞いてはみてはいかがですか。


◎22 北海道・東北新幹線の終着駅は東京駅・・・いままでのイメージは・上野駅だったなあ

  久し振りに「ああ上野駅」に行って見た。集団就職の若者を、温かく迎えた当時の面影はすっかり姿を消し、近代的な駅に変貌してしまった。それを象徴するように、「2002年12月1日・東北新幹線・八戸開業 東京ー八戸間の新幹線{はやて}デビュー」という大きな横断幕が掲げられています。北海道新幹線開業の横断幕・早く掲げられることを願いつつも、上野駅の歴史ある役割・終着駅と化すのもさみしいねえ。


◎21 東京の空・・・早朝はきれいで・空気だっておいしい

  読者川柳に「智恵子にも 見せたい空の 三が日」というのがあります。高村光太郎は「智恵子抄」で、智恵子は東京に空がないといふ ほんとの空が見たいといふ・・・・・・・。と東京の空をうたっている。この川柳は、正月三が日の東京の空はきれいだ、これでも空がないというのだろうか。という意味だと・中山淳太朗さんは解説している。6月6日から三日間東京に出張した。あらためて空を見てみた。車が動き出す前の朝の空、とてもきれいで大野の空とかわりがない。空気だっておいしい。


◎20 こういう退職・うれしいなあ・・・努力する心構えが・実を結ぶ

  せせらぎ温泉に勤務している男性臨時職員が辞めることになりました。この方には、パ−クゴルフ場の芝管理でもお世話になりました。退職理由は、60歳まで社員として勤務できるところが見つかったからというもの。この就職が厳しい折よく見つかったなあと思いましたら、やっぱりワケがありました。何かの時に役立てばと思い、ホームヘルパーの資格を以前習得していたという。この資格所持が決め手となりました。やっぱり普段から努力をしている人にかなわないなあ。とにかく・おめでとうございます。健康に留意して幸せに。


◎19 公務員が営業活動・・・今年も使ってあげたいなあ

  大野町では、地産地消運動を進めています。地元で作られる米・野菜、新鮮で安全でおいしいんです。。米も野菜も「函館育ち」、皆さんもご協力してくれていることと思います。ところで、木製品についても道南産を使うことに努めています。この3年間、大野小学校舎・保健センター・おとしより収容施設長生寮・市渡町内会館・などなどのこし板や天井部に、木古内町のスギ板を使用。難点は、値段が高いことて゜すかね。理由は、スギ板といえば・年数が経てば、節{ふし}の部分が抜けることです、節のない材料吟味が値段を高くしているんです。でも評判がよく、この難点は苦になりません。このほど、木古内町の担当課長さんが、今年も使ってくださいとセールスにきました。行政マンが営業活動、北海道の公務員の考え方・着実に変わってきているなあ。


◎18 楽しい気分は・大人になっても同じ・・・「おまけ」は素直に受け取れます

  私の小学生時代は、おまけつきのキャラメルがを買うことが楽しみでした。らくだキャラメル・グリコキャラメル、皆さんも思い出あるて゜しょう。目当てはおまけの・おもちゃ。何のおまけおもちゃが入っているのか・ワクワクしながら開けたことをしっかり覚えています。七飯町・丘のうえの写真館は、その郷愁を感じさせてくれる。ポストカードを購入すると、「おまけです」と他のポストカードを数枚プレゼントしてくれる。子供みたいだなあ、と笑われそうですが・これがとても楽しみなんですよ。


◎17 自分の本心で決める・・・悔いを残さないために

  婦人団体の役員をしている者が、最近信用していた者から「もう役員をやめたほうがいい」と言われてショックを受けた。なぜなら・始めからなりたくてなったんではないのです。あなた以外に適任者がいないから「ぜひ」と、たのまれてのこと。仕方なしに引き受けたんです。受けた以上は、家庭を犠牲にしてまでも頑張ってきました。それなのに「やめたほうがいい」なんて。やめないでほしいという人も沢山います。私はどうすべきでしょうか。これは、相田みつを・さんの言葉です。さて、あなたの答えは、どうなりますか。


◎16 施設で働く人は・常に気遣い・・・気持ちよく暮していただくために

  山田さんは、偉いお坊さんでした。今は、お世話が必要なために老人ホームにいます。
ある時、寮母さんが「オシッコどうですか」と声をかけました。山田さんは、カッと寮母さんをにらんで、「無礼者」と言いました。
山田さんは、みんなに聞こえるような声で言われたことが、恥ずかしかったのです。
それから寮母さんたちは、お年よりの耳元に口を近づけて「お手洗いへ行きましょう」と、そっと言うようになりました。{あったかい手と手・参照」


◎15 言葉では・わかるんだがなあ・・・自分自身を知ることの難しさ

  他人のことは、アレコレ批判したり評価しますが、自分のことは案外わからないものです。「自己評価」の難しさでしょう。というのは、元大野小学校長・渡部智夫さん{本町在住}。現役時代に発行した「校長室の窓から」の、つもり違い10訓をご紹介します。
「高いつもりで低いのが・教養」「低いつもりで高いのが・気位」「深いつもりで浅いのが・知恵」「浅いつもりで深いのが・欲の皮」「厚いつもりで薄いのが・人情」「薄いつもりで厚いのが・面の皮」「強いつもりで弱いのが・根性」「弱いつもりで強いのが・我」「多いつもりで少ないのが・分別」「少ないつもりで多いのが・無駄」



◎14 教え子の声援受けて・・・礼節をとうとぶ剣道7段・健闘祈る

  6月2日・札幌で全道高齢者剣道大会が開催されました。本町・菅原泰行{元 大野小学校・校長}剣道7段が、70歳以上の部で優秀な成績を納めました。このため・10月に福島県で行われる全国大会に出場することになったという。素晴らしいことですね。先生は、歩く姿勢もシャキッとして若々しいですよね。大野小学校運動会では、剣道の教え子・ひとり一人に声援を送る姿、回りにいた人・感心しました。吉報をお待ちしています。                      


◎13 よそからも聞こえてくるようになった・・・大野農高のボランティア部の活躍

  長万部町{おしゃまんべちょう}は、車で1時間半のところです。そこの町長さんからお礼を言われました。大野農業高校のボランティア部の生徒12人と先生3人が、児童5人の双葉小学校運動会の手伝いをしたことに対しての。聞くところによれば、テント張り・終了後の地域懇談会の料理の支度・あとかたずけ・などなど。朝6時に大野を出発しての他町村との交流を兼ねた手伝い・喜んでいただけたようで、こういう話・うれしいですねえ。


◎12 570人の運動会・・・子供の元気さ・陽気さ・いいなあ

  6月3日は大野小学校の運動会でした。雨で順延、にもかかわらず大勢の観客でした。やっぱり・競技のトップは・徒競走。校長さんに「徒競走はどうしてトップなのか」聞きました。答えは「父母が一番みたい競技なんです」。なるほど、人気競技を先頭に置き、観客を朝一番からクギづけにする。民間的発想・立派に取り入れられていますね。もうひとつ感心したことがありました。歴代の校長先生が、お忙しい中子供たちの応援のため・毎年欠かさず来てくれることです。大野小にとって、何よりの励ましです。菅原・渡部・長政・各大先輩校長さん・ありがとうございました。


◎11 おやじに感謝・・・名前で得することも

  4月1日付で、道庁の北海道新幹線対策室長が替わりました。新しい室長さんは「吉田隆」さん。苗字が同じの場合初対面の切り出しが簡単で助かります。「同じ吉田なのでよろしくおねがいします。」ところが、返ってきたあいさつにビックリしたんです。「私のオヤジもヨシダコウジなんですよ」このお陰で話はハズミました。とても活動的でたよりがいがあり、前任者同様・新幹線のために働いてくれそうです。そうそう、前任の室長さんは、渡島支庁・副支庁長として赴任してきました。新幹線に強い方の配置、こちらも・心強く感じます。


◎10 交通事故減少を願い・還暦でホームページ・・・届いてほしい・この思い

  八雲町の山田輝雄さんから、「大野町事故死ゼロ500日達成おめでとう」のメールをいただきました。ありがとうございました。八雲町は事故死・12年 10人、13年 9人、14年 3人でペースが前年をプラス1だという。山田さんは、還暦を迎え・人生の節目に何かを残そうと、「交通安全のために」のホームページをつくりました。更新等・私は毎日・悪戦苦闘の連続、山田さんは・よく勉強して作ったものだ。町内で発生した事故の内容・そして防止対策をアドバイス。事故を起こした場合の・刑事上や行政上の義務と責任。安全運転についてのアドバイス、など・ためになるものです。こういうボランティア、ありがたいですね。http://www6.ocn.ne.jp/〜yamada6/


◎9 30代・「たまご」さんからの嬉しいメール・・・元気を願う「旗」作ろうかな

  1月に「たまご」さんから・うれしい便りがありました。全道交通安全運動週間の初日・特別職「町長・助役・収入役・教育長」が要所に交通指導員さんとともに立哨しています。このことに対して、「交差点に、町長さんたちが立っていましたよね。なんだか 気をつけて行ってらっしゃい と言われているようで、とっても嬉しかった。今年もやってね。」という内容。嬉しいですねえ。「気をつけていってらっしゃい」という旗を、作ろうと思っていますが。笑われますかねえ。


◎8 実印を 押して眠れぬ 夜となり・・・自分自身でつくる心配・サヨーナラ

  6月号大野広報は、消費者自身が・さまざまな物を売らんがため商法に・ダマされないことを警告する特集をしている。くれぐれもご注意を。ついでに、信用保証についても・自分自身に厳しい姿勢をもってほしいなあ。しまった。軽率だった。トラブルが起きたらどうしよう。などなど、実印を押して保証人となつたばっかしに、あれこれ考え気の小さい人は眠れなくなります。推測は、悪いほう悪いほうへばかり考えるもので、「あの人のことだから信用していいと思うけど、しかし今になって考えてみると、オレに頼む時・どうも調子がよすぎたなあ。あの調子にうまく乗せられちゃったみたいだなあ。これはヒョッとすると・・・・・・・・・・・・・・・・・」。こんな日が何日も続いたらどうだろう。 共済ニュース参照


◎7 一読の価値あり・・・幸せか不幸かは・とらえ方次第です

  90歳のお医者さん・日野原重明・著「生き方じょうず」は、なるほど・と考えさせる文章の連続です。目次となる項目で紹介しますと。「きりのない願望が・あなたを幸せから遠ざけます」「75歳となったら・新老人」「老いとは衰弱ではなく・成熟することです」「いいものはいい・わるいものは悪い・はっきりものをいう憎まれ役に」「仲間で群れあってるいる限り・人も社会も成長しません」「家族とは ある ものでなはなく・ 育む もの」等々。中央公民館・図書室でどうぞ。


◎6 交通指導員を始めとする関係者・努力の結晶・・・目指してほしい・1000日ゼロ行進

  5月31日は、大野町交通事故死ゼロ「500日」達成の・記念すべき日です。平成13年1月17日以来の積み重ねの賜物です。交通指導員さんを始めとする関係者の努力、このお陰です。過去・大野町では、平成6年8月に「1000日」を達成しています。まずは、この千日・目指して頑張ってほしいなあ。5月21日現在・道内bPは、東藻琴村の4516日。渡島では、椴法華村の2412日です。


◎5 長寿化の影響が心配・・・親の死亡時・子が70歳以上増えてまーーーす

  読売新聞に税のことが載った。横浜市に住む74歳のAさん、長男に3000万円の預貯金などの資産を贈与しようとしたが・ヤ−メタという話。贈与税の基礎控除は年間一人110万円だけて゜、最高60%の税率が適用されるAさんのケースでは、1000万円以上の税金となる計算。これが遺産相続であれば、5000万円の基礎控除があり・めでたく無税となる。若いうちに相続・そして消費拡大、景気回復の一助になるのではという記事。生前贈与の税負担軽減、期待している人・多いのでは。


◎4 昔からの教え・・・迎えさんぽに・見送りななほ

  サービス業の世界に、「迎え三歩に・見送り七歩」という言葉があるという。この業界、お客さんあっての商売。迎える態度に失礼があってはならない。そしてお帰りのときには、迎えるときの・倍の感謝と気持ちを行動で示せということだという。地域の奉仕者たる公務員にも、この教えは通じるものがあるなあ。


◎3 私にもできたのだから・あなたにもできる・・・こっそり読んでみては

  戸籍年齢上の長生きではなく、中身をともなった長寿。健康長寿を自負する本を書いたのが、100才の塩谷信男さん・医学博士です。「わたしのこの百歳の体に、とりたてて悪いところは見当たりません。まあ多少のガタや老化は否めませんが、基本的には病気知らずの医者いらず。歯は全部自前です。一本の虫歯もありません。普通の本なら、いまでもメガネなしで読む」というから驚きますねえ。一時間半の講演なら、立ったままで大丈夫。好きなゴルフは60才を超えてからシングルプレーヤーに。いまでも週一でゴルフに。先生曰く「元気丈夫な百歳になれる方法がある」いう。目指すお方は、中央公民館・図書室の、「100歳だからこそ伝えたいこと」をどうぞ。


◎2 死亡事故の減少につなげたい・・・飲んで運転・厳罰に処する

  いよいよ6月1日から実施されます。飲酒運転厳罰化。泥酔での運転、2年以下の懲役・10万円以下の罰金が、3年以下の懲役・50万円以下の罰金になります。違反点数も15点から25点に引き上げられます。酒気帯び運転、3ケ月以下の懲役・5万円以下の罰金が、1年以下の懲役・30万以下の罰金となります。交通事故死ワースト1の千葉県では、県職員が飲酒・酒気帯び運転で交通事故を起こした場合、けがの有無にかかわらず原則として「懲戒免職」だという。厳罰化の背景は、1999.11月東名高速道路で、酒酔い運転のトラックが乗用車に追突し、女児2人が死亡したのがきっかけだという。「ルール無視の運転で人の命を奪ったのに、刑罰が軽すぎる」というもの。昨年12月には「危険運転致死傷罪」が新設された。お互い・気をつけましょうね。


◎1 美しさを鼻にかけない・カタクリの生き方・・・人間社会にも通じるなあ

  小野有五さん著・「北海道森と川からの伝言」は、とても楽しく・そして暖かい心がいっぱい伝わってきます。参照にしてカタクリのことを記してみます。
  カタクリは、雪解けを待ってすぐに花をつけ、1ケ月でタネをつくる植物です。普通の植物なら、春から夏に花をつけ・秋にやっとタネをつくる。なぜそんなに急ぐのかといえば、6月になれば・森の木々がいっせいに葉っぱをつけて・空をおおってしまうからだという。落葉する広葉樹林の下では、これが唯一の生き方だという。
  ピンク色のとがった花弁をピンと折り曲げたカタクリは、森の女王のように華やかだけど、その花弁がひっそりと下を向いているのを見ると、美しさをけっして鼻にかけたりしない・奥ゆかしさを感じるという。
  カタクリのタネは真下に落ちる。このため、まわりに広がることはないという。カタクリのタネには、アリの大好きなジュースがついているという。このためアリはせっせとタネを運び、カタクリの群生を広げるという。


前項へ 次項へ
目次へ

TOP   小さな発想で  蕎麦酔夢「吉田村」  写真で語る ブログ   リンク集